【オープニングコメント】
30日の東京株式市場は、堅調展開となりそうだ。
日経平均株価予想レンジは、1万6600円-1万6850円を想定する
昨日の上げで26日の安値1万6320円が底値になっていることを確認し目先は戻り高値1万6943円を一気に超える動きになることも考えられる。
ただ、為替相場は、ドル・円が1ドル=101円台の後半と円高に振れている。昨日29日は、対ドルでの円安進行を支えに3日ぶりに反発したこともあり、神経質な動きとなることも想定される。
値動きの軽い中小型株に物色の矛先が向かうこともありそうだ。
主要外国証券経由の注文動向は、売り250万株、買い520万株で、差し引き270万株の買い越し。買い越しは2営業日連続。金額も買い越し。
売りセクターに、小売、食品、薬品、通信など。買いセクターに、卸売、ゴム、サービス、保険、非鉄など。
【好材料銘柄】
■プレステージ・インターナショナル <4290>
9月30日現在の株主を対象に1→2の株式分割を実施する。最低投資金額は現在の2分の1に低下する。
■群馬銀行 <8334>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.11%にあたる500万株(金額で22億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は8月30日から10月14日まで。
■マーチャント・バンカーズ <3121>
台湾の電気自動車メーカー、サンダーパワーと日本国内での協業で合意。日本での電気自動車販売で提携するほか、日本の自動車部品会社の紹介などを行う。
■オンコリスバイオファーマ <4588>
欧州でHIV感染症治療薬として研究開発を進めているOBP-601(Censavudine)の製造方法の特許査定を受けた。
■そーせい<4565>
口腔咽頭カンジダ症治療薬「So-1105」の第3相臨床試験が終了し、所定の目的を達成
【予定】
30(火)
【国内】
7月失業率(8:30)
7月有効求人倍率(8:30)
7月家計調査(8:30)
7月商業動態統計(8:50)
2年国債入札
《決算発表》
アイ・ケイ・ケイ、スリープログループ、菱洋エレクトロ
【海外】
米6月S&Pコアロジック/ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
米8月CB消費者信頼感指数(23:00)
《米決算発表》
H&Rブロック
休場:トルコ
※株式スケジュールは予定の為、変更される場合があります。
【市況】ダウ反発し107ドル高 指標改善を好感

【NY概況】
29日のNYダウ工業平均は4営業日ぶりに反発し、前週末比107ドル59セント高の1万8502ドル99セントで終えた。
先週のイエレン議長の講演や、複数の連銀総裁の発言から年内の利上げが確実視され、金融セクターを中心に買いが先行した。
7月の個人消費支出(PCE)など指標の改善を好感し、業績が景気動向に左右されやすい銘柄を中心に買いが優勢となり、終日堅調推移となった。
7月のPCEと個人所得はともに前月比で増えた。米連邦準備理事会(FRB)が物価指標として重視するPCEデフレーターのうち、エネルギー・食品を除くコア指数は前年同月比で1.6%上昇した。米景気や物価の回復基調は続いているとの見方から買いが入った。
ダウ平均は前週末までに3日続落していたため、短期的な戻りを見込んだ買いも入った。
しかし、週末の雇用統計の内容を見極めたいとの思惑もあり、上値は限られた。
ナスダック総合株価指数は続伸し、同13.411ポイント高の5232.328で終えた。
セクター別では全面高となり、保険や銀行の上昇が目立った。
アレルギー薬の後発薬を発売すると発表した製薬のマイランが買われた。業績見通しの据え置きを発表した機械・航空機関連のユナイテッド・テクノロジーズが高い。著名投資家カール・アイカーン氏による株式の追加取得が伝わった健康食品のハーバライフが大幅高となった。
一方、アップルは安い。アイルランドによるアップルへの税優遇に関して、欧州連合(EU)が近く違法の判断を示すと伝わったのが嫌気された。高コレステロール治療薬の治験で良好な結果が出たと発表した製薬のリジェネロン・ファーマシューティカルズが売られた。
NYダウ工業株30種(ドル)
18,502.99 +107.59
S&P500種
2,180.38 +11.34
ナスダック
5,232.328 +13.411
【シカゴ日本株先物概況】
シカゴ日経平均先物は続伸した。9月物は前週末比110円高の1万6700円で取引を終えた。29日の大阪取引所の終値は30円下回った。
米での追加利上げ観測を背景に外国為替市場で円安が進んだほか、米景気指標が堅調で米株式が上昇。いずれも買いを支えた。
この日の9月物高値は1万6775円、安値は1万6580円だった。
シカゴ日経225先物9月限 (円建て)
16700 ( -30 )
シカゴ日経225先物9月限 (ドル建て)
16710 ( -20 )
( )は大阪取引所終値比
【29日の欧州株式市場】
イギリス・ロンドン株価指数
休場
ドイツ・フランクフルト株価指数
DAX 10544.44(-43.33)
ドイツ株式指数(DAX)の終値は前週末比43.33ポイント(0.41%)安の10544.44だった。コメルツ銀行、ドイツ銀行など銀行株の下げが目立った。半面、航空のルフトハンザやドイツポストはしっかりだった。
フランス・パリ株価指数
CAC40 4424.25(-17.62)