<兜町カタリスト>
「ゴールドマン」
日経平均株価は5日ぶりの反落。
これで4月月曜は全敗。
NYに先駆けての5日続伸もできなかった。
東証2部指数は5日続伸。
東証マザーズ指数は続落となり、今年初の 連続陰線。
東証REIT指数は1970ポイントと静かに年初来高値を更新。
4月の火曜は3勝1敗。
今日からは5月受け渡し。
月初安のアノマリーを5月は払拭してほしいところ。
まあ、それにしても強気台頭なのがウォールストリート。
NYダウもS&P500指数も過去最高値目前。
投資心理が強気に傾く気持ちはわからないでもない。
「アナリストの目標株価の平均値を使うと。NYダウは18772ドルになる」。
こんな目標も飛び出してきた。
あるいは直近の株価がアナリストの目標株価から大きく下方かい離しているのが6銘柄。
もしこの6銘柄がアナリストの目標株価の平均値に近付くと・・・。
NYダウは718ドル上昇するという。
因みにこの6銘柄とはゴールドマン、アップル、ユナイテッドヘルス、
ナイキ、ディズニー、JPモルガン。
165ドルのゴールドマンが188ドルまで上昇すればダウへの寄与度はプラス176ドル。
105ドルのアップルが133ドルまで上昇すればダウへの寄与度はプラス185ドル。
2銘柄だけで360ドルになる計算。
そんな指数を信じて動くことに疑問が生じない方が不思議である。
そのゴールドマンの試算による2016年のNY株の売買主体。
【買い】
自社株買い:4500億ドル(20%減)←2015年5619億ドル
ETF:2250億ドル(29%増)←2015年1750億ドル
投信:1000億ドル(2.1倍)←2015年470億ドル
【売り】
国内年金:1500億ドル(34%増)←2015年1120億ドル
外国人:500億ドル(51%減)←2015年1030億ドル
個人:250億ドル(84%減)←2015年1570億ドル
【合計】
2016年2250億ドルの資金流入
2015年1230億ドルの資金流入
2014年1630億ドルの資金流入
2013年1580億ドルの資金収入
2013年1330億ドルの資金流入
・・・・・・・・・・
《兜町ポエム》
★「買いを止めないで」
「やさしくしないで」株はあれから
新しい下落を恐れている
買いが相場心の扉を叩いてる
株のトレンドそっとそっと揺れ始めてる
買いを止めないでここから逃げないで
甘い投げは一人でしないで
株の行き先が二つに分かれてる
その一つがまっすぐに上の方へ
なだらかな明日へのチャートを駆け上って
いきなり君はストップ高
買いを止めないでそこから逃げないで
眠れぬ夜はいらないもういらない
★「Yes-No」
今どこを向いたの
他のこと考えて
板なんかぼんやり見てた
上がる理由あるの
答えたくないなら
聞こえないフリをすればいい
君を買っていいの
持ち続けていていいの
君を買っていいの
材料は今どこにあるの
言葉がもどかしくて
うまく言えないけれど
買いのことばかり気になる
ほらまた誘うんだね
ふざけているみたいに
今新値の匂いがしてる
君を買っていいの
好きになってもいいの
君を買っていいの
板が通り過ぎてゆく
ああ時は音を立てずに
板を刻んで流れて行く
ああそうだね少し高いね
今日はありがとう
あした会えるね
何も聞かないで
何も何も来ないで
株価哀しませるもの
何も来ないで
君を買っていいの
材料は今どこにあるの
君を買っていいの
持ち続けていていいの
(兜町カタリスト櫻井)