EIMEI.TV 配信拡大!!パソコンサイトOPEN!! 
にて『株式投資のイロハ! Eimei for スゴ得』配信中※NTTドコモ android/iPhone対応
KDDI月額サイト『株式投資のイロハ! Eimei.TV』配信中※KDDI android/iPhone対応
にて『株式投資のイロハ! Eimei.TV』配信中※SOFTBANK android/iPhone対応

Entries

04月25日 相場概況(大引け)

04月25日 相場概況(大引け)
march01_001.jpg 日経平均株価(大引け)=5日ぶり反落 133円安、高値警戒感で買い手控え

25.png 【大引け概況】
25日の日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前週末比133円19銭安の1万7439円30銭で終えた。
外国為替市場で一時1ドル=111円90銭近辺まで円安が進行したことを受け、朝方は買い優勢で始まったものの、すぐにマイナス圏に沈む展開となった。
前週末のシカゴ日経平均先物の清算値は1万7700円台まで上値を伸ばしていたが、きょうの日経平均は寄り付きに1万7613円に買われたところが天井となった。
前週末にかけて4営業日連続で上昇したため高値警戒感が強まり、手仕舞い売りが広がった。NY原油先物が時間外取引で、前週後半に保っていた1バレル43ドル台を一時下回ったことも買い手控えムードを強めた。

27、28日の日銀の金融政策決定会合を控えて、この結果を見極めたいとの思惑もあって買いが手控えられた。決算発表本格化に伴う企業のガイダンス・リスクも意識され、熊本工場被災の影響でソニーが発表を延期し、大きく売られたことなどが地合いを悪くした。

JPX日経インデックス400は5営業日ぶりに反落した。終値は前週末比49.64ポイント安の1万2703.41だった。

東証株価指数(TOPIX)も5営業日ぶりに反落し、5.67ポイント安の1401.83で終えた。

東証1部の売買代金は概算で2兆2600億円。売買高は23億4987万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1097と、全体の約56%を占めた。値上がりは704、変わらずは150銘柄だった。

個別では、決算発表の延期を発表したソニーは大幅安。通信のKDDIとNTTは下落し、スズキと東エレクが下げた。味の素とファストリの下げも大きかった。横河ブリッジホールディングス、エイチ・アイ・エスなどの下げもきつい。ユアテックが急落したほか、ジャフコも売られた。
一方、一転して最高益となる前期決算を発表した富士通ゼは大幅高。保険のMS&ADとT&Dは上昇。マツダと住友電の上げも目立った。トヨタ自動車が堅調、村田製作所も買いが優勢だった。シミックホールディングスが急伸、ピーシーデポコーポレーションも大きく上昇した。シャープが物色人気を継続したほか、住友不動産販売も上昇した。

東証2部株価指数は小幅ながら5日続伸した。大引けの2部指数は、前週末比0.15ポイント高の4390.24となった。
個別銘柄では不二サッシ、システムソフト、イクヨ、KIHD、システムソフとアートSHDが買われ。半面、DNA研、カネミツ、SYSKEN、ジオスター、ローツェと朝日インテクが下げた。

【指標一覧】
終値
日経平均株価 17,439.30 -133.19
日経平均先物 17,450.00 -120.00
TOPIX 1,401.83 -5.67
TOPIX先物 1,400.00 -5.50
東証2部指数 4,390.24 0.15
JASDAQ 2,487.55 2.84
マザーズ 1,199.06 -22.44
出来高
東証1部 2349870 2260096
東証2部 166150 46868




【市況】ジャスダック小反発、FVCなどがストップ高。

1009ko.jpg 日経ジャスダック平均株価は小幅に反発した。終値は前週末比2円84銭高の2487円55銭だった。金融商品の取引記録を低コスト管理できる「ブロックチェーン」技術の需要拡大への期待で日本サードが上昇するなど、個別の材料を評価する買いが入った。

ジャスダック市場の売買代金は概算で510億円、売買高は1億705万株だった。
個別銘柄では日本サード、BBタワー、FVCがストップ高。テックファームHD、チエル、平賀、リーバイス、イナリサーチも買われた。自動運転技術関連でドーンが上昇した。半面、日本フォームがストップ安。アクシーズ、パスポート、ニッピ、ラクオリアやアイサンテク、メディシノバは下落した。



【市況】マザーズ指数は続落、ジグソーなどが売られる

topix3.jpg 東証マザーズ指数も続落した。終値は前週末比22.44ポイント安い1199.06だった。マザーズの時価総額首位のそーせいをはじめ主力株に売りが出た。グリンペプやジグソー、プラッツ、メディネット、Gunosyも安い。一方、アクセルM、ALBERT、グローバルウェイ、STUDIOUS、アイリッジ、データHRなどがストップ高。ブランジスタやロックオン、ホットリンク、CRIミドル、ショーケースTVは買われた。




【市況】14時点の日経平均は先週末比137円安

arozu.jpg 【14時の概況】
日経平均は先週末比137円84銭安の1万7434円65銭で推移している。
ここまでの高値は9時00分の1万7613円56銭、安値は13時49分の1万7403円87銭。
東証一部の売買代金は1.6兆円と商いは低迷している。
週明けのアジア株式市場で中国・上海株などが前週末終値を下回り、買い手控えムードが強まっている。
業種別では33業種中7業種が値上がり。1位は保険で、以下、ゴム製品、非鉄金属、不動産と続く。値下がり上位にはパルプ・紙、情報・通信、鉱業が並んでいる。
NTT、KDDI、NTTドコモなど通信関連が弱い。
JR東海と味の素も一段安。ソニーとスズキは日中の安値圏で推移している。

日経平均マイナス寄与度は32.01円の押し下げでKDDIがトップ。以下、ファストリが27.85円、東エレクが8円、ソニーが7.22円と続いている。
プラス寄与度トップはトヨタで、日経平均を2.78円押し上げている。次いで安川電が2.55円、MS&ADが1.80円、東京海上が1.73円と続く。

マザーズ指数が後場一段安で先週末比2%下落。

大好評 櫻井英明 袋とじ 稼足銘柄12月05日号 プレミアム版 先行配信! 10月稼足銘柄 無料公開中!11月30日終値で129%↑ 127%↑と驚異のパフォーマンス!
12月05日号[配信中]

IR担当者様向け[PDF]
メーラーが起動します。

櫻井英明の株式透視論2019 発売中
関連リンク
LINE スタンプ
[Eimei.TV]メルマガ
【2023年】
【11月】5週/4週/3週/2週/1週
【10月】4週/3週/2週/1週
【9月】5週/4週/3週/2週/1週
【8月】3週/2週/1週
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】5週/4週/3週/2週/1週
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】4週/3週/2週/1週
【3月】5週/4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週
【2022年】
【12月】5週/4週/3週/2週/1週
【11月】4週/3週/2週/1週
【10月】4週/3週/2週/1週
【9月】5週/4週/3週/2週/1週
【8月】4週/3週/2週/1週
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】5週/4週/3週/2週/1週
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】5週/4週/3週/2週/1週
【3月】4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週


櫻井英明

Author:櫻井英明
日興証券での機関投資家の運用トレーダー、「株式新聞Weekly編集長」などを経て、2008年7月からストックウェザー「兜町カタリスト」編集長。幅広い情報チャネルとマーケット分析、最新経済動向を株式市場の観点から分析した独特の未来予測に定評があり、個人投資家からの人気も高い。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの公式スマホサイトにて、毎日、株式情報を配信中。

業界用語から基本用語まで!!
※日々更新中
運営会社アイロゴス【姉妹サイト】
Dr.コパの風水アドバイス

ランキングバナー
注目銘柄
【必ずお読みください/免責事項】
このサイトの情報は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 このサイトの情報は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成されていますが、㈱アイロゴスは、その正確性および完全性に関して責任を負うものではありません。このサイトの情報に記載された意見は、公開日における判断であり、予告なく変わる場合があります。 このサイトの情報のいかなる部分も一切の権利は㈱アイロゴスに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。