04月19日 相場概要(大引け)

【大引け概況】
19日の日経平均株価は3日ぶりに大幅反発した。終値は前日比598円49銭高の1万6874円44銭だった。
為替や原油など外部環境の好転を受け、急落相場の裏返しで日経平均株価は大幅高、前日下げた分をそのまま取り返す格好となった。
前日の米国株式相場が上昇し、投資家心理が改善した。外国為替市場で円相場が1ドル=109円台前半まで円安・ドル高が進み、企業の輸出採算悪化への懸念も後退した。
投資家が運用リスクを取る動きにつながり、東証1部の上場銘柄の9割が上昇するほぼ全面高の展開となった。
日経平均は前日に572円も下げていたこともあり、短期的な買い戻しも誘った。前日の東京市場で投資家心理を冷やす原因となった原油や銅など商品価格の下落が一服したことで、19日は一転、市場で買い安心感が広がった。前日に大きく水準を切り下げたトヨタやソニーなどが大幅反発したことが、相場全体の地合い改善にもつながった。
もっとも後場に入ってからは、積極的な売買は手控えられた。主要企業の2016年3月期の決算発表を目前に控え、市場参加者の間ではその内容を見極めようとの機運が高まり、様子見ムードも広がった。
JPX日経インデックス400は3日ぶりに反発した。終値は前日比390.56ポイント高い1万2325.05だった。
東証株価指数(TOPIX)も3日ぶりに反発し、同42.88ポイント高の1363.03できょうの取引を終えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆863億円、売買高は20億9797万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1792、値下がりは118、変わらずは42だった。
個別では、三菱UFJや三井住友FG、みずほFGなどメガバンクがそろって大幅上昇した。前日18日に16年3月期の業績が従来予想を上回ったと発表したヤマトも高い。ソニー、TDKやアルプス、村田製など電子部品株の一角も大きく水準を切り上げた。
ファナック、ファーストリテイリングも大きく上値を伸ばした。ペプチドリームが値を飛ばし、ビーアールホールディングスはストップ高となり、日本通信も一時値幅制限いっぱいに買われた。
半面、前日に上昇が目立っていた若築建や大林組、鹿島などの建設株が売りに押された。
不動テトラ、日本鋳鉄管、日本コンクリート工業など、前日人気の銘柄が利益確定売りに値を下げ、日本合成化学工業、プレナス、東祥も下落した。
東証2部株価指数は3日ぶりに反発した。大引けの2部指数は、前日比47.05ポイント高の4340.09となった。
個別銘柄では富士ピー・エスがストップ高。コーアツ工業は一時ストップ高と値を飛ばし、DNA研、RVH、ローツェ、ラオックス、朝日インテク、アートSHDが上昇した。半面、ネポン、SYSKEN、土木管理試験所、象印が下げた。
【指標一覧】
終値 |
|
|
日経平均株価 |
16,874.44 |
598.49 |
日経平均先物 |
16,870.00 |
550.00 |
TOPIX |
1,363.03 |
42.88 |
TOPIX先物 |
1,361.50 |
40.50 |
東証2部指数 |
4,340.09 |
47.05 |
JASDAQ |
2,465.95 |
21.48 |
マザーズ |
1,205.53 |
84.11 |
出来高 |
|
|
東証1部 |
2097970 |
2086372 |
東証2部 |
61020 |
14308 |
【市況】日経ジャスダック平均株価、反発、リプロセルなどがストップ高

日経ジャスダック平均株価は反発した。終値は前日比21円48銭高い2465円95銭だった。新興市場で最近値動きの軽い銘柄に内外の投資家の買いが集まった。
ジャスダック市場の売買代金は概算で557億円、売買高は1億1970万株だった。
個別銘柄では麻生フオーム、シンバイオ製薬、リプロセル、パスポート、ニッピがストップ高。ACKG、カイノス、ヤマウは一時ストップ高と値を飛ばし、トリケミカル、3Dマトリックス、サン電子が上昇した。
半面、日本興業、テクノアルファ、DWTIやドーン、レイ、コンセックは下落した。
【市況】マザーズ指数は5日続伸、メドレックなどがストップ高

東証マザーズ指数は5日続伸し、連日で年初来高値を更新した。終値は前日比84.11ポイント高い1205.53で、2007年1月以来となる9年3カ月ぶりの高値だった。
売買代金は3287億円と14年11月以来およそ1年5カ月ぶりの高水準に膨らんだ。
個別銘柄ではブランジスタ、メドレック、メディネット、プラッツ、INSPEC、アクセルMなどがストップ高。フルスピード、Hamee、データセクションは一時ストップ高と値を飛ばし、そーせいやグリンペプ、ジグソーが上昇した。一方で、ハイアス&Co、アウン、アライドアーキ、mbs、地盤HDやメタップス、先週新規上場したエディアは下落した。