EIMEI.TV 配信拡大!!パソコンサイトOPEN!! 
にて『株式投資のイロハ! Eimei for スゴ得』配信中※NTTドコモ android/iPhone対応
KDDI月額サイト『株式投資のイロハ! Eimei.TV』配信中※KDDI android/iPhone対応
にて『株式投資のイロハ! Eimei.TV』配信中※SOFTBANK android/iPhone対応

Entries

03月04日 相場展望(寄り付き前)

03月04日 相場展望(寄り付き前)
march03_002.jpg 1009K.jpg
【オープニングコメント】
4日の東京株式市場は、もみ合いから、底堅い推移となりそう。
日経平均株価予想レンジ:1万6700円-1万7000円を想定する。
昨日3日には日経平均が今年初めて3日続伸し、5日線と25日線のミニ・ゴールデンクロスが視野に入るなど、地合いの良さから押し目買いに支えられる可能性もありそう。
短期的に上への勢いが強まっていることは間違いないだろう。
ただ、為替相場は、対ドルでの円高進行を嫌気し、輸出関連株を中心に利益確定売りが優勢になること考えられる。
また、現地4日には米2月雇用統計の発表を控えることから、模様眺め気分が広がることも想定される。

主要外国証券経由の注文動向は、売り970万株、買い2820万株で、差し引き1850万株の大幅買い越し。買い越しは2営業日連続。金額も買い越し。
売りセクターに、金属、化学、建設、自動車、ETF、食品など。
買いセクターに、自動車、通信、化学、薬品、小売、電機、情報通信、海運、サービスなど。


【注目の材料銘柄】
■OSG <6136>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.10%にあたる200万株(金額で46億円)の自社株取得枠を5.36%にあたる500万株(金額で106億円)に変更する。買い付け期間は1月21日から12月31日まで

■RVH <6786>
16年3月期の連結経常利益を従来予想の18億円→23.5億円(前期は5.4億円)に30.6%上方修正し、増益率が3.3倍→4.3倍に拡大し、従来の2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。

■UBIC <2158>
特許調査・分析システム「Lit i View PATENT EXPLORER」に一定期間の公開特許公報などの文献データを収録、機能を強化。文献の検索が可能となり、調査分析業務をさらに効率化する。

■NVC <3394>
米レッドシールとネットワークセキュリティ分析プラットフォーム製品の国内販売代理店契約を締結

【予定】
■4(金)
【国内】
1月毎月勤労統計調査(10:30)
《決算発表》
ティーライフ、鳥貴族、日東網、アイル、ナトコ、共和工業、エイケン工業、ハイレックス、タカショー、フジコーポ、ピープル、ファースト住
《新規上場》
ヨシムラFH

【海外】
豪1月小売売上高(9:30)
ブラジル1月鉱工業生産(21:00)
米2月雇用統計(22:30)
米1月貿易収支(22:30)


※記載された予定は、予告なく変更される可能性があります

ny4.jpg 【NY概況】
3日のNYダウ平均は3日続伸した。前日比44ドル58セント高の1万6943ドル90セントで終え、1月5日以来およそ2カ月ぶりの高値を付けた。資源関連株の一角に買いが入り投資家心理が改善した。ただ、新規の取引材料に乏しく相場全体は方向感に欠いた。

朝方は欧州株安、原油相場の下落を受け売りが先行した。しかし、ISMが発表した2月の非製造業景況感指数は市場が警戒したほど悪化しなかった。米景気への不安を背景とした売りは限られ、株価指数が下値を探ることはなかった。

4日には2月の米雇用統計の発表を控えるため、午後に入ると次第に様子見姿勢を強める投資家が増えた。米株式への買い戻しが入ると、ダウ平均は上げに転じた。

ナスダック総合株価指数も小幅ながら3日続伸。終値は同4.001ポイント高の4707.423ポイントだった。

セクター別では、自動車・自動車部品やメディアが上昇する一方で医薬品・バイオテクノロジーや食品・生活必需品小売が下落した。

原油先物相場が落ち着きを取り戻したことを好感し、エネルギーや資源関連株への買いが続いた。石炭掘削のコンソル・エナジーや石炭のピーボディ・エナジー、石油・天然ガス開発のチェサピーク・エナジーの上げが目立った。キャタピラーも高い。
アップルやインテルも買われた。

一方で、四半期決算が市場予想に届かなかったコストコ・ホールセールや食品スーパーのクローガーが安い。グーグルを傘下に抱えるアルファベットやマイクロソフト、フェイスブックも下げた。

明日の雇用統計では、非農業雇用者数が19万5000人増と前月から上昇、失業率は4.9%増と横ばいが予想されている。

NYダウ工業株30種(ドル)
16,943.90 +44.58
S&P500種
1,993.40
ナスダック
4,707.423 +4.001

【シカゴ日本株先物概況】
シカゴ日経平均先物は3日続伸した。3月物は前日比145円高の1万6845円で終え、同日の大阪取引所の終値を145円下回った。大取で大きく上げた流れを引き継ぎ、シカゴの日経平均先物にも買いが先行した。米株式相場の上げも相場を支えたが、4日に2月の米雇用統計の発表を控えるとあって次第に慎重姿勢が強まり、上値は限られた。
この日の3月物高値は1万6990円、安値は1万6650円。

シカゴ日経225先物3月限 (円建て)  
16845 ( -145 )
シカゴ日経225先物3月限 (ドル建て) 
16855 ( -135 )
( )は大阪取引所終値比
大好評 櫻井英明 袋とじ 稼足銘柄12月05日号 プレミアム版 先行配信! 10月稼足銘柄 無料公開中!11月30日終値で129%↑ 127%↑と驚異のパフォーマンス!
12月05日号[配信中]

IR担当者様向け[PDF]
メーラーが起動します。

櫻井英明の株式透視論2019 発売中
関連リンク
LINE スタンプ
[Eimei.TV]メルマガ
【2023年】
【11月】5週/4週/3週/2週/1週
【10月】4週/3週/2週/1週
【9月】5週/4週/3週/2週/1週
【8月】3週/2週/1週
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】5週/4週/3週/2週/1週
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】4週/3週/2週/1週
【3月】5週/4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週
【2022年】
【12月】5週/4週/3週/2週/1週
【11月】4週/3週/2週/1週
【10月】4週/3週/2週/1週
【9月】5週/4週/3週/2週/1週
【8月】4週/3週/2週/1週
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】5週/4週/3週/2週/1週
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】5週/4週/3週/2週/1週
【3月】4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週


櫻井英明

Author:櫻井英明
日興証券での機関投資家の運用トレーダー、「株式新聞Weekly編集長」などを経て、2008年7月からストックウェザー「兜町カタリスト」編集長。幅広い情報チャネルとマーケット分析、最新経済動向を株式市場の観点から分析した独特の未来予測に定評があり、個人投資家からの人気も高い。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの公式スマホサイトにて、毎日、株式情報を配信中。

業界用語から基本用語まで!!
※日々更新中
運営会社アイロゴス【姉妹サイト】
Dr.コパの風水アドバイス

ランキングバナー
注目銘柄
【必ずお読みください/免責事項】
このサイトの情報は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 このサイトの情報は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成されていますが、㈱アイロゴスは、その正確性および完全性に関して責任を負うものではありません。このサイトの情報に記載された意見は、公開日における判断であり、予告なく変わる場合があります。 このサイトの情報のいかなる部分も一切の権利は㈱アイロゴスに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。