【寄り付き概況】
1日、寄り付きの日経平均株価は続伸し、前週末に比べ200円ほど高い1万7700円台半ばで推移している。
日銀が前週末1月29日にマイナス金利を導入したことを好感し、欧州や米国株が総じて上昇。投資家の心理が改善し、週明けの東京市場も買いが先行している。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は続伸している。
外国為替市場で円安基調が続いていることも買いの勢いを支えている。
【10時の概況】
日経平均株価は前週末比219円25銭高の1万7737.55円で推移。
日銀が前週末にマイナス金利を導入すると発表し、リスク資産に運用資金が向かうと期待した買いが続いている。外国為替市場で円相場が1ドル=121円台の円安・ドル高水準を維持していることも買いを誘っている。
JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)は続伸している。
■日経平均株価 17,737.55(+219.25)
■日経平均先物 17,720(+80)
■TOPIX先物 1,453.00(+14.00)
■騰落 上昇1,545/下落333
■日経JQ 2,509.90(+29.35)
■マザーズ指数 851.02(+19.68)
朝方にM&A(合併・買収)に関連した報道があったことも好材料とみる指摘があった。日本アジア証券の清水三津雄エクイティ・ストラテジストは「自動車や鉄鋼に企業合併に関する報道が出たことも日本株にはプラス効果がある」と話す。業界再編を通じて企業規模が拡大し、採算改善などの合理化効果が期待できるという。
東証1部の売買代金は概算で1兆1788億円、売買高は11億5228万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1545と、全体の約8割を占めた。値下がりは333、変わらずは54銘柄だった。
業種別では33業種中、銀行、空運、保険を除き高い。値上がり上位ではその他金融、情報通信、不動産、電力ガス、電気機器、証券など。
日経平均プラス寄与度トップはKDDIで、日経平均を36.95円押し上げている。次いでソフトバンクが19.06円、TDKが17.65円、資生堂が11.28円と続く。
マイナス寄与度は23.54円の押し下げでファストリがトップ。以下、京セラが11.93円、中外薬が5.88円、協和キリンが4.55円と続いている。
買収観測が出た日新製鋼は大幅高。エプソンと村田製が上がり、NTTドコモなどの通信株も上昇。三井不と菱地所の不動産株も上げた。一方、特損計上を発表したトクヤマも下げた。
減益決算を発表したみずほFGは下げた。日銀のマイナス金利導入に伴う悪影響が懸念され、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三井住友フィナンシャルグループなどメガバンクが全体相場に逆行して売られている。
また、地銀株も軒並み急落、銀行セクターは業種別値下がり率で5%を超える下落となっており、資金調達コストの低下期待で全面高となっている不動産セクターなどと対照的な値動きとなっている。
東証2部株価指数は4日続伸。アルチザや朝日インテクが上げ、SFJと理経が下げた。
225先物は大和・野村・パリバ・ニューエッジ・モルスタ・ドイツ・みずほが買い越し。
クレディ・アムロ・メリル・松井・日産・GS・JP・ソジェンが売り越し。
TOPIX先物はGS・UBS・バークレイズ・アムロ・三菱・野村が買い越し。
メリル・クレディ・ニューエッジ・ドイツ・パリバが売り越し。
外資系等はドコモ(9437)、竹内製(6432)、ブロンコビリー(3091)に注目。

テクニカル的には極東(1301)、コムシス(1721)、三井製糖(2109)、森永菓(2201)、グリコ(2206)、山パン(2212)、伊藤ハム(2284)、Sフード(2292)、いちご(2337)、エムスリー(2413)、日清オイリオ(2602)、サンエー(2659)、味(2801)、ハウス(2810)、ニチレイ(2871)、JT(2914)、日東紡(3110)、USMH(3222)、日東網(3524)、ファインデクス(3649)、ステラケミ(4109)、大有機(4187)、日立化成(4217)、大日塗(4611)、OLC(4661)、ISID(4812)、小林製薬(4967)、クミアイ(4996)、大同特殊鋼(5471)、リンナイ(5947)、ダイフク(6383)、シンコウ(6458)、富士通ゼ(6755)、アドバンテスト(6857)、シスメックス(6869)、FPG(7148)、小糸(7276)、第一興商(7458)、アドヴァン(7463)、前田工繊(7821)、タカラトミー(7867)、ニフコ(7988)、日立ハイテク(8036)、東陽テク(8151)、サトRS(8163)、芙蓉リース(8424)、サンフロンティア(8934)、京王(9008)、JR東海(9022)、近鉄(9041)、南海(9044)、上組(8364)、テレ朝(9409)、ドコモ(9437)、CEC(9692)、SCSK(9719)、イオンディ(9787)、加藤産(9869)、サンドラッグ(9989)、寿(2222)、アウトソ(2427)、トーエル(3361)、名鉄(9048)、NTT(9432)が動兆。