EIMEI.TV 配信拡大!!パソコンサイトOPEN!! 
にて『株式投資のイロハ! Eimei for スゴ得』配信中※NTTドコモ android/iPhone対応
KDDI月額サイト『株式投資のイロハ! Eimei.TV』配信中※KDDI android/iPhone対応
にて『株式投資のイロハ! Eimei.TV』配信中※SOFTBANK android/iPhone対応

Entries

01月15日 相場概況(前引け)

winter_02.jpg 日経平均株価(前引け)=126円高と反発も買い一巡後伸び悩む。中国経済に対する不透明感は根強く
arozu.jpg 【前引け概況】
 15日午前の日経平均株価は反発した。前日比126円27銭高の1万7367円22銭で前場を終えた。前日の米国株市場が急反発したことを受けて寄り付きから大きく買いが先行した。原油先物相場がひとまず下げ止まったことで、鉱業や商社など資源関連への買いが目立った。
日経平均は年初から前日まで約1800円下落した。値ごろ感から米株高や円安をきっかけとした買いが入りやすかった。日経平均は、朝方には一時前日比350円高まで上昇する場面があった。
しかし、中国経済に対する不透明感は根強く、きょうは上海株市場が軟調気味で推移していることもあって買い一巡後は伸び悩んでいる。

中国人民銀行(中央銀行)が10時15分ごろ、人民元の対米ドル基準値を前日に比べ小幅に元安・ドル高に設定した。資本流出への懸念が広がり中国・上海株相場が弱含み東京株式市場でも運用リスクを回避する姿勢が広がった。

■日経平均株価 17,367.22(+126.27)
■日経平均先物 17,340(+30)
■東証1部出来高 11.57億株
■東証1部売買代金 1.1兆円
■TOPIX 1,417.03(+10.48)
■騰落 上昇1,376/下落450
■日経JQ 2,523.02(+10.22)
■マザーズ指数 829.76(+4.06)

JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)も反発した。
前引けの東証1部の売買代金は概算で1兆1056億円だった。売買高は11億5731万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1376と、全体の71%を占めた。値下がりは450、変わらずは108銘柄だった。

個別では、主力のソフトバンクやファナックが上昇した。資源関連の国際石開帝石や石油資源も上げた。シャープの上昇が目立った。JALが買われ、キーエンスも反発。サンフロンティア不動産、ヤマダ電機も大きく買われた。
一方、マツダや富士重が下落した。ブラジルの造船事業で特別損失を計上すると発表した川重が下げた。松屋が大幅安、イーレックス、星光PMCなども値を下げた。連日で買いを集めていたさくらネットが下落した。

東証2部株価指数は小幅に反発した。前引けの2部指数は、前日比6.35ポイント高の4471.43となった。イムラ封筒、マーチャント、SFJ、ホクリヨウ、象印や日本アビオが上げた。一方、ラクトジャパン、プラズマ、セメダイン、理経やアートSHDが下げた。

■東証全体値上がり率ランキング
 1.エイジア(東マ:2352)     2005(+355)
 2.シャープ(東1:6753)     129(+20)
 3.ミズホメディー(JQ:4595)  1990(+288)
 4.インフォテリ(東マ:3853)   1299(+186)
 5.アトラ(東マ:6029)      1120(+144)
 6.ファーストロジック(東マ:6037)3550(+415)
 7.リアルワールド(東マ:3691)  3695(+395)
 8.アクロディア(東マ:3823)   382(+40)
 9.レカムHD(JQ:3323)    52(+5)
10.イムラ封筒(東2:3955)    293(+28)

■東証全体値下がり率ランキング
 1.ラクトJPN(東2:3139)   1308(-300)
 2.アークン(東マ:3927)   3290(-700)
 3.ネクス(JQ:6634)    917(-181)
 4.ADプラズマ(東2:6668)  463(-82)
 5.ニッシキ(JQ:4920)   350(-61)
 6.USシステムズ(JQ:3390)58(-9)
 7.プロパスト(JQ:3236)  283(-42)
 8.フィスコ(JQ:3807)   552(-80)
 9.キムラタン(東1:8107)  7(-1)
10.ビーマップ(JQ:4316)  724(-101)


topix3.jpg 【新興株前引け】
日経ジャスダック平均株価は反発した。前引けは前日に比べ10円22銭高い2523円02銭。日経平均株価が反発したことで、新興市場にも買いが広がった。
ただ、きょうは東証1部銘柄を中心に買い戻されるなか、ジャスダック平均の上げは小幅にとどまった。ジャスダック市場の売買代金は概算で518億円、売買高は2億2659万株。
個別銘柄ではミズホメディー、IPS、アドソル、Sシャワー、SJIやドーン、アイサンテクが上昇した。半面、フィスコ、ネクスグループ、、日本色材、プロパスト、FVCは下落。新会社設立の発表で一時は15%高となったトレイダーズは続落した。

東証マザーズ指数も反発。前引けは前日比4.06ポイント高い829.76だった。インフォテリやそーせいが上げた。KDDIとの業務提携を発表したGunosyはストップ高買い気配が続き、取引が成立しなかった。一方、ミクシィやアークン、メタップスの値下がりが目立った。
大好評 櫻井英明 袋とじ 稼足銘柄05月23日号 プレミアム版 先行配信! 3月稼足銘柄 無料公開中!4月28日終値で161%↑ 129%↑と驚異のパフォーマンス!
05月23日号[配信中]

IR担当者様向け[PDF]
メーラーが起動します。

櫻井英明の株式透視論2019 発売中
関連リンク
LINE スタンプ
[Eimei.TV]メルマガ
【2023年】
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】4週/3週/2週/1週
【3月】5週/4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週
【2022年】
【12月】5週/4週/3週/2週/1週
【11月】4週/3週/2週/1週
【10月】4週/3週/2週/1週
【9月】5週/4週/3週/2週/1週
【8月】4週/3週/2週/1週
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】5週/4週/3週/2週/1週
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】5週/4週/3週/2週/1週
【3月】4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週
【2021年】
【12月】5週/4週/3週/2週/1週
【11月】4週/3週/2週/1週
【10月】5週/4週/3週/2週/1週
【9月】4週/3週/2週/1週
【8月】4週/3週/2週/1週
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】4週/3週/2週/1週
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】5週/4週/3週/2週/1週
【3月】5週/4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週
【2020年】
【12月】4週/3週/2週/1週
【11月】4週//3週//2週/1週
【10月】5週/4週/3週/2週/1週
【9月】4週/3週/1週
【8月】5週/4週/3週/2週/1週/
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】4週/3週/2週/1週
【5月】4週/3週/2週/1週
【4月】4週/3週/2週/1週
【3月】5週/4週/3週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週
【2019年】
【12月】4週/3週/2週/1週
【11月】5週/4週/3週/2週/1週
【10月】3週/3週/2週/1週
【9月】4週/3週/2週/1週
【8月】5週/4週/3週/2週/1週
【7月】4週/3週/2週/1週
【6月】4週/3週/2週/1週
【5月】5週/4週/3週/2週
【4月】4週/3週/2週/1週
【3月】5週/4週/2週/1週
【2月】4週/3週/2週/1週
【1月】4週/3週/2週/1週


櫻井英明

Author:櫻井英明
日興証券での機関投資家の運用トレーダー、「株式新聞Weekly編集長」などを経て、2008年7月からストックウェザー「兜町カタリスト」編集長。幅広い情報チャネルとマーケット分析、最新経済動向を株式市場の観点から分析した独特の未来予測に定評があり、個人投資家からの人気も高い。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの公式スマホサイトにて、毎日、株式情報を配信中。

業界用語から基本用語まで!!
※日々更新中
運営会社アイロゴス【姉妹サイト】
Dr.コパの風水アドバイス

ランキングバナー
注目銘柄
【必ずお読みください/免責事項】
このサイトの情報は、投資判断の参考となる情報の提供を唯一の目的としたもので、投資勧誘を目的としたものではありません。銘柄の選択、投資判断の最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 このサイトの情報は、信頼できると考えられる情報に基づいて作成されていますが、㈱アイロゴスは、その正確性および完全性に関して責任を負うものではありません。このサイトの情報に記載された意見は、公開日における判断であり、予告なく変わる場合があります。 このサイトの情報のいかなる部分も一切の権利は㈱アイロゴスに帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願いいたします。